【ダイエット促進】痩せやすい体を作りましょう~集中講座のご案内~
ダイエットの経験がある人の殆どが上手くいかなかった!
その理由としてあげられるのが
- ややっていることが合っていない
- 自分のからだのことをわかっていない
- 体の使い方を間違っている
皆さん心当たりはありませんか?
週末集中講座の日程
5月14日(土)、5月15日(日)
20:00~21:30
オンラインで開催いたします。
このままじゃいけないのはわかっているけど…
- どんどん太ってきた
- 健康診断の結果が要検査になってしまった
加齢とともに体力や筋力が落ちてきます。
その結果、今までと同じように運動して食事を気を付けているのに、
思うように体が反応してくれない。
それどころか、体の疲れが取れなくなってきたし、膝や腰に違和感も出てきているし…
せっかく運動を始めたのに出鼻をくじかれるケースも多いです。
物事には順序というのがあるように、
運動にも順序があります。
例えば、山登りをイメージしてみてください。
初めて登山を始める時に、最初から富士山を目指す!と思うでしょうか?
最初は近くの初心者向けの登山ルートを選びますよね。
それと同じです。
運動も
- 何から始めるのか?
- どのくらいのペースで行うのか?
- どのくらいに強さで行うのか?
など、人によってやることが様々です。
今回の週末集中講座では、皆さんが普段やっている動きを
ご紹介して、体を観察していただきます。
いつもの動作?
そうです!普段何気なくやっているストレッチや軽い運動!
とってももったいない、動き方していませんか?
ちょっとしたことを気を付けるだけで、体の代謝が上がるんです。
ストレッチ一つをとっても、きちんと狙いを定めて適切な強さで行えば、
体が温かく動かしやすくなるのですね。
そのあと、軽く体を動かせば、気持ちよく動けます。
これなら続きそうじゃないですか?
ダイエットの本当の意味は?
痩せることが目的ではありません。
もちろん痩せたらうれしいでしょうが、それで辞めたら元に戻ります。
運動の原理原則というものなんです。
だから、運動を通じて太りにくい体を作ることは…
良い状態をキープできる=自分に合った生活習慣を身に着ける=ダイエット
なのです。