体のケアのひとつ・コンディションを整える。

大宮西口MARSHA で加圧トレーニング・パーソナルトレーナーで活動中の長島雅子です。

 

私のできることは、みなさんの体のケアのお手伝いです。

・・・ということで、「健康セミナー・ヨガ教室」を開催しました。

とてもやりやすい和室でした。

 

これからは月1回のペースで考えております。

次回は

2月13日(水)

13:15~14:30

プラザノース第3和室

改めてイベントをアップいたします。

お申込みはお問合せフォームからお願いいたします。

 

 

体のケアの一つにコンディションを整えるというものがあります。

方法は沢山ありますよね。

大きく分けると2つ。

【他者にやってもらう方法】

・マッサージ

・針灸

・ストレッチ

 

【積極的に自分でやる方法】

・筋トレ

・ストレッチ

・ヨガ / ピラティス

・ダンス

・水泳、ウォーキング、サイクリング

などなど、自発的にやるもの。

 

手段は人それぞれです。

精神的に疲れているなら誰かにやってもらうのが、気持ち良くリフレッシュできますね。

しかし、そればかり続けていると毎回やってもらわないと整わなくなる!ということが出てきます。

 

逆に一人でやるものは、続けていくうちに覚えられますから、気軽にやりたいときにできますよね。しかも、正しくできれば筋力や体力、柔軟性も、向上します。

ただしフォームややり方が悪いと効果的にはなりません。

 

 

【ヨガは体が硬くてもできますか?】というご質問がとても多いです。

答えは「身体が硬くてもできます」

しかし、効果を実感できるかどうかはその人次第です。

なぜか?

「ええ加減」で行うことです。

ヨガのような柔軟性を高めたいと言う場合、筋肉は適度に使われていると脳が安心して、効果的にできます。

しかし、ギューギューと力任せに引っ張ると、脳は縮もうとして、逆に緊張が高まり、自覚的には伸びていても、脳は反発をしています。

 

【初めてでも、上手にヨガのポーズをとれたならばどのような効果が得られるか?】

1.体の芯からポカポカと暖かい感覚がわかる

2.体が軽く感じる

3.その日の夜はぐっすり眠れる

 

【継続するとどんな効果が得られるか?】

1.身体の歪み・癖を整える → シェイプアップ効果、内臓の働きが整う、姿勢改善

2.自律神経が整う → ホルモンバランスが整う

3.自然治癒力が高まる

4.気づきが生まれる → 集中力が高まる、感情のコントロール

5.慢性的な症状の緩和 → 肩こり、腰痛、眼精疲労、冷え、頭痛、月経異常

1~5の効果については一般的に言われているもので、効果が実感できるかどうかには個人差があります。

また、目に見えてわかるものではないですから、自分の体を観察できるスキルが必要になってきます。

でもでも・・・心配はいりません。

全てをひっくるめて「スキル」というものは、誰でも最初からあるのではなく、日々の小さな積み重ねをどれだけできているか?なのですからやるしかありませんよね。

 

【常に私がみなさんにお願いしていることは・・・】

1.自分のからだを観察する = 知る

2.自分のからだを感じる

3.自分のペースを知る

ということができれば、体が硬くても楽しくヨガを行うことができます。

自分の体にきづいてあげないと、可愛そうですよね。

痛い!つらい!と体がサインを出しているのに無視してやって頑張っているつもりになってしまっています。

例えば、車の運転を想像してみてください。

「赤信号なのに無視をして突っ走れば事故に遇います」

と同じことで、体のサインを無視するから、きついし、できないからつまらない、挙げ句の果てに無理をして痛めてしまう。

という負のスパイラルに陥ります。

 

 

今日参加してくださったみなさんは、とても素直でした。

初めての方は半分ほどいらっしゃいました。

はじめは「う~っ!」「ぐぐっ!」っと息が詰まって至り、足がつりそうになったりと、自分のからだの変化にびっくりしているようでした。

そのうち、ちょうど良い感覚を見つけ始め、少しずつ顔色がほんのりピンク色に変わり慣れてきた表情をしてました。

 

【参加者の声】

「腰痛が楽になりました」

「身体の痛みに気が付きました」

「マッサージに行った後のようにすっきりしました」

「身体が軽くなりました」

「運動不足を痛感しました」

など、感想があるということは、自分のからだと向き合えたと言うことです。

 

今日のヨガは身体のセルフケアでもあります。

覚える必要はありません。

回を重ねるごとに自然と体が覚えてくれます。

そのためには「ええ加減 = マイペース」です。

 

次回もお楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です