私たちの体は何で、できているでしょうか?
筋肉や脂肪ばかりに意識がいきがちですが、髪の毛、爪、目、肌も…
私たちの体はすべて、食べ物でできています。
呼吸も、考えることも含めて、モノを食べているから体が動いています。
毎日食べるものを考えていますか?
- 「とりあえず、お腹いっぱいになれば良い」
- 「食べたいものだけを食べればいい」
- 「食べ過ぎたら、一食抜けばいい」
と、興味がなかったり、興味がありすぎて偏っていませんか?
健康のために!というのはもちろんですが、
ダイエットをしたい、ボディラインを整えたい
というのであればまず、何をどれだけ食べているか、把握することから始めましょう。
把握することで、どこをどのように変えれば良いのかが見えてきます。
体も同じように、
今、どこに脂肪がついていて、どこが太くて、
どこを細くしたら良いのか?
どんな体になりたいのか?
今の自分と比較すると、理想と現実のギャップを知らないと、変えようがありません。
食事の記録をつけていますか?
カロリー計算はできたらやるほうが良いです。
その前に、写真に撮って可視化する事。
一食分を写真に撮ってみると気が付くことがあります。
特に注目したいのは【色】です。
茶色っぽいものばかり…
色とりどり…
緑と赤は野菜。
茶色いものが多いと揚げ物がおおいかな?などなど…
ざっくり把握できます。
何をどのように改善できたら良いかを自分で考える癖をつけましょう
最近ではいろいろなダイエット法があります。
どれが良いのか迷いますよね。
自分のライフスタイルや好み、体の反応など、やってみないとわかりません。
食事制限ではなく、食事改善をしていきましょう。
- 毎日菓子パンを食べている場合…
食パンに変えられるか?
やってみて「やっぱりできない」と感じるのなら、菓子パンはそのままに。
他の食事で変えられることを探しましょう。
あなたの食べ癖は変えるとしたら?
- 甘いおやつをいつも食べている…
本当に食べたいのでしょうか?
習慣になっていて「いつも食べているから食べる」という感覚になっていませんか?
試しに、甘いおやつを、ハイカカオのチョコレートに変えてみる。
チーズやヨーグルトに変えてみる。
やってみると、思いのほか、なってことなかった!という場合もあります。
- 食事の後に食べているおやつ
それも、もしかしたら必要ないかもしれません。
味は、甘い、しょっぱい、酸っぱい、辛いなど、食材だけでなくバランス良くしてみてはどうでしょうか?
- 我慢して、我慢して、我慢して…
という食事の改善は、続きません。
それなら、食べたいものは食べるとして、頻度を減らすことから始めるのも良いですよね。
私が減量中にお腹が空いた時に食べているのは…
納豆、ゆで卵、サラダチキン、ハイカカオのチョコレートなどです。
みなさんもいろいろ工夫してみてくださいね。
よろしかったら、どんなものを食べているか、コメントをくださると嬉しいです。
日頃からオススメなのは…
パスタが食べたい時にはキャベツとシラスのペペロンチーノ。
これをパスタを半分にしても十分ペペロンチーノを食べている気分になります。
パスタの代わりに野菜を増やす!
これもオススメです。