50歳過ぎての運動
運動をする方法としてジムに通おうと思うのですが
何から始めればいいのかがわかりません。
運動の目的は何?現状と将来を把握する
【現状】
- 痛いところはありますか?
- 運動ができる状態ですか?
【将来】
例えば…
- 体力を付けたい
- 健康になりたい
- 筋力を付けたい
もう少し具体的に掘り下げて考えましょう。
事例 → 体力を付けたい
このような目的があったとしましょう。
どんな体力を付けたいですか?
- 日常生活が楽にできるようになりたい
- 速く歩けるようになりたい
- 長時間歩けるようになりたい
- 山登りができるようになりたい
というように、運動を始めるにしても
どんなメニューにするのかは目的によって異なります。
筋トレが大事
とは言いますが…
- 本当に筋トレができる状態でしょうか?
- 筋トレできるだけの柔軟性がありますか?
もしかしたら、筋トレの前に
ストレッチや筋膜リリースが必要なのかもしれません。
その上で、ようやくスタートラインに立てて
筋トレができる体の準備が整います。
運動を始めるとは言うけど…何をどのようにするのか?
現状と将来は、みんな違います。
一つずつ掘り下げて整理することが大切です。
感情に左右されず、客観視できることが必要です。
ひとりで難しければ、ご相談ください。