食事・運動・睡眠の優先度は?

長島雅子のブログ~私が伝えたいこと~

健康でいるための3つの基本

食事、運動、睡眠(休養)のバランスを整えることです。

食事や運動に特化して集中的にやったからと言って

最大限に効果が出るかというと、そうではありません。

「食事・運動・睡眠」の3つが整ってはじめて、心身ともに健康が保てます。

健康な時は気が付いていないものです。

体調を崩した時に初めて「健康が大切」である実感がわきます。

体調が悪い理由が運動不足によるものだとしたら…

体調がすぐれず、病院を受診したら

「運動不足によるものです」

と言われて初めて運動をしようと考え始めます。

その時に

  • 運動というストレスに耐えられる体の状態かどうか?
  • もしかしたら、食事制限も必要になったときに、そのストレスに耐えられる状態かどうか?

一番取り組みやすい事

食事です

睡眠や運動は自分の意志だけではできません。

例えば寝ようと思っても、なかなか寝付けない。

運動をしようと思っても、足腰痛いところがある。

唯一、食事だけは自分の意志でコントロールできることなのです。

ところが、ほとんどの人は

  • 食べる量がコントロールできない
  • 甘いものを食べてしまう
  • お酒を我慢できない

などの理由から、食事に関してテコ入れをせず、逃げてしまうケースが多いのです。

考え方の切り口を変える

我慢をする!〇〇をしない!こうあるべきだ!を手放しましょう。

食事制限をしようとすると、いきなりカロリーを減らしらり、

甘いものやアルコールを一切口にしないと極端なことを

やり始めます。

今までやってきた習慣を突然変えることが無理なのです。

やり方としては頻度を変えること。

毎日やっていた悪い食習慣を2日に1回にすれば1ヶ月で半分減らせます。

慣れてきたら、頻度を変えて3日に1回、1週間に1回などと、

少しずつ変えていきましょう。

運動も同じことが言えます。

食事→運動→睡眠のサークル

ちゃんと食べる!
  • 食べないと動けません。
  • 動けないと神経が高ぶって眠れません。
  • 眠れないと、朝から不機嫌です。
  • 食欲もないため欠食し、食べていないから動けません…

最近の傾向としては「眠れない」ことが多く、その原因として

日々忙しく、頭を使うことが多く、体を動かしていないので、

単純に体が疲れていないからぐっすり眠れないケースです。

仮に、クタクタになるまで動いてみてください。

夜になったら間違いなく眠くなります。

動くためには動けるだけの体力や筋力が必要になり、

体を動かすためにガソリンとなる必要な食事が摂れていますか?

と、考えると「ちゃんと食べる事」です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です