初心者でも安心できる自分のカラダの癖がわかるヨガ

ヨガ教室開催のお知らせ

  • 日時  ①7/8(水) 13:30~14:45  ②7/29(水)13:30~14:45
  • 場所  プラザノース 第三和室
  • 料金  2200(税込み)
  • 定員  6名(定員になり次第締め切らせていただきます)
  • 締め切り ①7/6(月)20:00  ②7/27(月)20:00まで

 

お合わせフォームからお申込みください。

メッセージ欄に「ヨガ申し込み」とご入力ください。

日程をお選びください。

2回ご受講も可能です。

 

 

ヨガを始めてみたい、やってみたいけどカラダの硬さが気になる、

たまにヨガをやりたい方も参加できるように基本のカラダの使い方から学べるクラスです。

 

こんなことを学びます

ヨガをはじめたい方、やってみたいけどカラダの硬さが気になる、
たまにヨガをしたいという方にも参加しやすいように、基本のカラダの使い方と
ヨガのポーズを丁寧に進めていきます。

 

こんなことができるようになります

  • 自分のカラダの癖を知ることができます
  • 体のセルフケアができるようになります
  • 体が暖かくなっているのを感じることができます
  • 自分の素直な気持ちを感じられるようになります
  • ご受講された日の夜はぐっすり眠れるようになります

 

【週の始まりにオススメ】座ってできる脳トレ・全身温まる運動

週の始まりは、気持ちが乗りません。

週の始まりと週末では、どうしてこんなに気もちが違うのでしょうか?

それは休みの日の過ごし方です。

夜更かしをしたり朝寝坊をすると、体のリズムが乱れ、生活のリズムが狂ってしまうからです。

少しの朝寝坊でしたら良いですがお昼頃まで眠ってしまうと夜に眠れなくなり、

結果的に日ごとに出かける翌朝はなかなか起きられず、起きてもすっきりしません。

そんな状態で出勤しても気分は乗りませんよね。

 

こういう時は軽く体を動かして血行を促進するとご機嫌よくなるのだそうです。

そして、脳が「?」と感じることを行うと、すいっひが入るのだそうです。

動画を見ながらやってみてくださいね。

できそうでできない!

かゆいところに手が届きそうで届かない!という感覚です。

できたら自慢したくなるほど、気分が良いです。

高齢者の介護予防の現場では「脳トレ」として体を使いながら、ちょっと頭も使ってもらうときに行っています。

「できる」「できない」と言いながら室内はザワザワ!時には完成も上がるほど盛り上がります。

見ていると退屈そうですがやってみると、できなくて何度もトライしたくなります。

 

 

 

【初心者のための】できるようになる基本の腹筋

腹筋は一度のまとめてやるよりも、コツコツとジムに続けるのがコツです。

だからと言ってダラダラとやるのとは違います。

 

効果的な筋トレの基本

  • 効かせたい部位(お腹)に力が入っている
  • 力を入れたまま持続する
  • 定期的に継続する

 

やっているのに、どこを使っているのかがわからなければ、筋肉が使えているというのは難しいですよね。

フォームを覚える?

と言えば間違いではありませんが、単にフォームを覚えてからと言って力が入っていなければこれも効果が期待できません。

今回の動画は基本の使い方からご紹介しています。

やらないよりやったほうが良いですが、効いていないのにやっていては勿体ないです。

一度コツをコツをつかんでしまえば自由自在にできるようになるものです。

どんな種目でも、「やっている感じ」がわかるようになれば楽しくなるし、もっともっとがんばってみようかな?

という気持ちにもなれます。

初めのうちはなかなかわからなくて続かない!という方もいらっしゃるかと思います。

しかし根気よく続ければどんな人もできるようになります。

数より質です。

 

 

 

 

座ってできる全身&頭の体操

急に暑くなりましたね。

一日の気温差が10度以上になると人のカラダは環境に慣れず体調を崩しやすくなるそうです。

環境は変えられませんから、適応できるカラダを作りたいですね。

 

今回の動画は椅子に座ってできる体操!運動!トレーニング!です。

 

【体操】【運動】【トレーニング】

みなさんのイメージはそれぞれ違いますか?

分けているとしたらどのようにしているのでしょうか?

私は【体操】【運動】【トレーニング】は一緒のくくりにしています。

人によって響くところが違いますよね。

【トレーニング】と言うとさぞかしきついことをやったり、マシンやダンベルといったものを使うイメージが強い方もいらっしゃいます。

【体操】ですと、ラジオ体操?というイメージでしょうか?

 

今回ご紹介した動画

  1. 上半身の動きを良くする
  2. 全身の血行を促進する
  3. 脳トレ

この3つが同時にできます。

 

脳トレ!という言葉は=高齢者

というイメージなのかもしれません。

 

言葉と動作を同時に使うことで、すべての運動に生かされます。

生活の中でもとっさの時に役立ちます。

例えば・・・

 

 

運動の場合

  1. 背筋を伸ばす
  2. 椅子に腰かけようとする
  3. その時にお尻を後ろに引く
  4. 座ったらすぐ立ち上がる
  5. 繰り返す

言葉で説明すると長いです。

1~5までの動作を同時にやるといったことは慣れているとすぐできます。

しかし、慣れていないと1~2までできたけど3になったら1~2が崩れてしまった。

4に進みたいけどできなくなってしまった。

というケースです

 

日常生活の場合

  1. 外を歩いていて正面から自転車が来た
  2. 危ないと感じる
  3. すぐさまよける
  4. 大丈夫だった
  5. また歩き始める

見る → 判断 → 行動

という一連のことが瞬時にできるか否か。

 

これは慣れる=訓練する

ということを繰り返すとできるようになります。

年齢に関係なく、やったらやった分だけのことが返ってきます。

 

 

 

レモンの効果で夏を乗り切る

日に日に暑くなってきました。

寒暖差が大きく前日と比べると10度以上。

 

この時期になると飲みたくなるのがレモネード。

みなさんはどんな飲み物が好きですか?

手作りのレモネードをご紹介します。

 

レシピとカット法

レモンのカットの方法だけで果汁の量や香りが違うのだそうです。

写真のようにxにレモンを切ると果汁がたくさん撮れるそうです。

絞るときは皮を器のほうに向けると皮の香りがついてフレッシュさが増します。

レモンのほかにグレープフルーツやオレンジなどの柑橘系はこのやり方がオススメです。

家飲みをするときにもよさそうですよね。

 

 

 

 

レモンの収穫期は秋から冬だそうです。

季節の食べ物と思いきやレモンは冬のものなんですね~。

ですが、気分はさわやかに【夏はレモン】という私の好みでご紹介させていただきました。

 

 

私は体に良いもの=クリーンな食品を心がけています。

市販の清涼飲料水と言われるものは気が進みません。

なぜかというと添加物が多いからです。

自分で作れば何が入っているのかがわかるから安心して口に入れられます。

「私たちのカラダは食べ物でできている」

と言っても良いほど、食べているもので髪の毛や肌の艶が違います。

長年の減量生活で食しているものに慣れているため、「食したものがカラダにすんなり入っている」とか「違和感がある」とか

敏感にわかります。

だからと言って急に種物谷食べ方を変えるとストレスを感じます。

何ごとも徐々に慣らしていきましょう。

 

 

 

代謝が上がる座ってできるゆるい運動。

少しずつかいつもの日常に戻りつつある週末。

家事や通勤の移動など、今までのように体や気持ちはついていってますか?

入梅と重なって何となく、気分もすっきりしませんが、こういう時こそちょっと息切れがする程度の緩い運動をお勧めします。

動くことが面倒!という気持ち・・・良くわかります。

動画を見ながら一緒にやってみてくださいね。

たったの5分です。

少し、頭も使いましたが、いかがでしたか?

はじめる前の、今!終わった後の気分。

明らかに違いますよね。

座っていても十分、運動らしきものはできます。

座ることのメリットは

  • 膝痛の痛みを緩和
  • バランスを取りやすい

などがあげられます。

この動作は経っても同様にできますので、体調に合わせて行いましょう。

 

6月 第2回目 健康セミナーヨガ教室のお知らせ

6月のヨガ教室は2回開催いたします。

 

みなさまのからだのお手入れをしましょう。

運動不足になっていた体は少しずつ慣らしていくのがポイントです。

焦っていつもと同じように・・・と、頭ではわかっていますが体の準備が不十分。

関節も強張っています。

筋肉も硬いところと緩いことろが出ていて、思うように指令が伝わりません。

今月は慣らし運転でしょうか。

 

6月17日(水) 健康セミナー・ヨガ教室 開催のお知らせ

~からだをのこわばりを和らげる~

  • 日時      6月10日(水)   13:45~15:00
  • 場所      プラザノース 第三和室
  • 料金      2,000(税別)
  • 申し込み方法  HPのお申込みフォームより、イベント、「ヨガ申し込み」とご入力ください
  • 定員      6名

 

 

 

入り口やお部屋の雰囲気

プラザノースの和室の入り口はこんな風景です。

いかにも!和風ですね^^

 

 

 

 

 

そして和室は・・・

静かでございます。

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで進めております。

ゆったりスペースです。

 

 

 

 

 

参加しようかどうしようか・・・迷っているからおられると思いますが。

こんな雰囲気で進めております。

 

 

初心者向けかんたん腹筋

いつもの日常を取り戻しつつある様子が街を歩いていて感じます。

久しぶりにお会いできる方も増えて声をかけ、ご挨拶することがとても新鮮です。

「コロナで太りました」というお声がたくさん。

私もその一人です(笑)

 

食事を減らすにも限界があります。

運動の消費カロリーも頭打ちがあります。

どこで消費カロリーを稼ぐ???

日々のちょっとした活動量です。

何気なく日常生活の中で、ものを取ったり、しゃがんだり、移動をする手段もエネルギーを使います。

 

「お腹周りが浮き輪みたいになっています。これ取りたいです」というお声もたくさん。

 

今回の動画は腹筋です。

何度もお話しているように、腹筋運動は自分に合ったものを選ぶのが重要です。

合わないものをやっていても効果が上がりません。

ただ疲れるだけ。

 

初めに呼吸をして、胴体の動きがきちんとできているか?

できていなかったら、やさしく呼吸を繰り返して胴体部を動かしてくださいね。

それから自分に合った腹筋のいわゆる【筋トレ】です。

今回の動画でご紹介している内容は腰痛がある方にもぜひやって欲しい内容です。

痛みが和らいだら行ってくださいね。

 

 

朝おすすめのストレッチ

朝起きる時、起きた時、体が思うように動かない!

ほとんどの方がそうですよね。

寝ている時は寝返りはしますが、活発に動いているわけではありません。

 

朝起きた時

  • 血圧が不安定
  • 気分が乗らない
  • 食欲がない

など、まだちょっと・・・ですよね。

今回の動画は朝に是非やっていただきたいストレッチです。

ゆる~く動かすだけで十分です、

初めに行った呼吸は様々な効果が得られます。

 

呼吸

  • 自律神経の調整
  • 腰痛の緩和
  • 腹筋の強化

にとても役立ちます。

 

一つのことができるようjになると関連して様々な効果が期待できます。

ストレッチといえばリラックス!寝て行う!

と思いがちですが、朝は一日の始まりですから、起きて行うことをお勧めします。

 

 

ぐっすり眠るためのからだケア

夜はぐっすり眠れていますか?

私は夏になると睡眠の質が落ちます。

寝る時のエアコンの音が気になったり、温度が微妙に違うだけで眠りが浅くなったりもします。

暑くて眠れない時は温度を下げると、朝起きた時に足がだるかったりもします。

この時期はエアコンを入れて寝るほどではないのですが、なんとなく暑くでなかなか寝付けません。

 

今回はぐっすり眠るための夜の過ごし方についてです。

動画ではストレッチをご紹介しています。

うまく体制が整えば、お風呂に入って、少しゆったりしたら、寝る準備をしてやってみてくださいね。

そのまま眠れるのが最高です。

 

夜は、夕方から、寝る準備を始めます。

遅くまでテレビを見たり、スマホを使うのは控えましょう。

食事も早めに済ませ、腹7分目ほどでしょうか。

お腹いっぱいだったり、消化の悪いもの、繊維質の多いもの、脂っこいもの、また、

多量のたんぱく質を摂るのも控えましょう。

なるべく胃腸を休めておくのが良いそうです。

 

 

高齢者のための運動。

こんにちは。

今回は高齢者のための運動についてのお話です。

なぜ、ここで取りあげたかというと、超高齢社会になってきた今、高齢者が元気でいてくだされば、若い人達は

安心して生活できるからです。

高齢者が病気がちになるのは避けられません。

 

高齢者の健康面での変化

  • 筋力・体力が落ちる
  • モチベーションが下がる
  • 引きこもりがちになる
  • 認知症が進む
  • 一人で身支度が困難になる

 

おおまかなことを上げてみました。

筋力、体力の低下により、今まで外に出て交流をしていたことも面倒になり引きこもりがちになります。

人と接する機会が減ると、話さなくなり、考えなくなることで認知症が進むともいわれています。

 

私が介護福祉士の資格を取得するために介護施設に実習に行ったとき、感じたことは、楽しいことをすると

ご高齢者の皆さんは会話がかみ合いますし、過去の経験を教えてくださいます。

 

一人で危ないからと、つい「そこで待っていてね」と待たせている時間が多くなり、家にいる時間が長くなれば

ご高齢者の筋力や体力も落ちていき、動くのが億劫になってきます。

みんなで出かけようとすると「迷惑かけると悪いから待っています」ということもあります。

今回の動画は簡単なストレッチとリズム運動です。

 

ご高齢者にはこのくらいでも十分効果が期待できます。

一緒にやってみてくださいね。

意外と楽しめます。

終わった後、若い方でも体が暖かくなったり、すっきりしていませんか?

ご高齢者なら、それ以上に感じているはずです。

なかなかYouTubeを見ることができないと思いますので繋いで差し上げてくださいね。